会社案内
Company
会社概要・沿革
ごあいさつ・理念
採用情報
知的財産権
会社概要Profile
-
商号正和電工 株式会社
-
本社〒078-8271 北海道旭川市工業団地1条1丁目3番2号
TEL:0166-39-7611
FAX:0166-39-7612 -
設立年昭和49年(1974年)10月17日
-
資本金5,000万円
-
代表者代表取締役 橘井 敏弘
-
社員10名
-
営業内容1.バイオトイレの製造・販売
2.電気製品・機械器具販売
マップMap
【本社】
〒078-8271
北海道旭川市工業団地1条1丁目3番2号
〒078-8271
北海道旭川市工業団地1条1丁目3番2号
会社沿革History
-
197410月17日,照明器具の卸問屋として会社設立。
-
1988社名を(株)正和照明商事から正和電工(株)に変更
-
1995生ゴミ処理機・バイオトイレの生産開始。
(機器は全て地元業者へのアウトソーシング、工場を持たないメーカー)。 -
1999本社を工業団地に新築移転し、バイオトイレ展示場同時開設。
-
2001バイオトイレの特許確定。特許、意匠権利も次々と確定。
-
2002現場用仮設トイレ・山岳トイレを開発。
-
2003家畜用バイオトイレの開発。
-
2004三菱商事と販売契約。
-
2005第1回無担保社債「北海道銀行保証付5千万」発行。
-
2006バイオトイレに発明大賞受賞。
-
2007災害対策用の組立式バイオトイレの開発。
-
2009元気なモノ作り中小企業300社に選定される。
-
2010旭川商工会議所議員に就任。
-
2011発明協会会長賞受賞。
-
2012バイオトイレ屋外展示場新設。
新浄化槽の開発。
無電源ドラム缶型バイオトイレの開発。 -
2014駆除シカの分解処理装置の開発。
骨専用破砕機の開発。
ベトナム国世界遺産ハロン湾水環境改善調査、JICA案件。
旭川市消費生活会議副議長に就任。
マイバイオトイレの開発、3月発売。 -
2015バイオトイレの特許技術を審査され、 国より「黄綬褒章」を授与される。
新浄化装置に特許権確立、特許請求項数10。
ベトナム案件、「バイオトイレと新浄化装置」の普及実証事業が
採択される。 -
2016旭川市消費生活会議委員に就任。
女性専用の仮設トイレ、タタミ付きを新発売。
会社前の5,000坪資産、2億円で売却する。
内閣総理大臣が主催する「桜を見る会」に招待される(新宿御苑) -
2017骨破砕機の開発(駆除シカの分解処理装置で
残った太い骨を破砕する機械)
新製品のバイオトイレWm2型の特許確立 特許第6186095号
第20回日本水環境学会シンポジウムにて講演する
(会場は和歌山大学) -
2018第21回日本水環境学会シンポジウムにて講演する(会場は島根大学)
駆除シカの分解処理装置を2台と骨破砕機1台を福井県大野市に納入。
中国浙江省の企業より初めての海外受注
(Wm2-55型4台 約552万円)
鳥取大学の公開セミナーに講師として参加。 -
2019インド訪問3月15日~20日
北海道大学で国際協力論(非常勤講師)CK330型の開発
米国・中国・ベトナムで特許取得